アイロンの余熱

アイロン余熱にご用心!冷めにくく、幼児やけど相次ぐ

電気アイロンは、使用中だけでなく、電源を切って1時間以上たってからでもやけどをする危険がある。2歳以下の子どもがやけどをするケースが多く、国民生活センターでは注意を呼びかけている。

同センターは昨年末、市販されている4社10点の電気アイロンの商品テストを行った。電気アイロンと布が接する面(かけ面)が、電源を切った後、どのくらいの時間で冷めるのかなどを調べた。最高温度で200度以上あるかけ面が、やけどをしにくい45度までに下がるのに、最も早い製品で39分かかった。ほかは、40分台が4点、60分台が2点。最も冷めにくい製品は103分もかかった。

同センターには、2003年4月から08年11月末までの間に、電気アイロンでやけどをしたという事故情報が165件寄せられている。そのうち、10歳未満の子どもの事例が127件あり、特に2歳以下の子どもは102件と全体の61・8%を占めている。具体的な事例として、1歳の男児が電源を切って30分くらい後のアイロンに触ってしまったケースや、6歳の女児が電源を切った後のアイロンに左足をぶつけたケースなどが報告されている。

同センターは「電源を切ったアイロンは、外見からは高温なのかどうか見分けのつかない場合が多い。使い終わったらアイロンを収納ケースでカバーしたり、子どもの手の届かない場所に片付けたりしてほしい」と話している。
(2009年2月11日16時16分  読売新聞)

なんだかがっかりする記事だね。
使い終わった後のアイロンが熱いのは当たり前。
これだけ事故があるということは、それだけ不注意な親が多いということなのだ。
国民生活センターが発表しなければならないほど、この問題が大きくなってきたのだろう。

ネット上ではこの記事について親を批判する向きが多い。
「そんな事もわからないような人間は親になるべきではない 」
「親がちゃんと注意していれば避けられる」
など。
まったくもって同感だ。

とはいえ、ビジネス的な面で考えれば、これはメーカーにとって多メーカーとの差別化にできる良いチャンスなのではと思う。
安全性が高いことは、付加価値として十分「売り」になると思う。

サーモセンサーをつけるのも一つの手だが、通電しない状態では役に立たない。
代わりにサーモシートをつけるのはどうだろう。
危険な温度の時には赤く、安全な温度になれば青や黄色になるといったような簡単な仕組みだ。
これで一目で温度がわかる様になる。

あるいはアイロンに蓄電し、サーモセンサーを動かすという手もある。

もう一つ、急激に温度を下げる仕組みを作れない物か。

いずれにせよ、格安のよくわからないメーカーの製品が多い中で、日本メーカーが差別化を打ちだすチャンスだと思うのだがいかがだろうか。
安全なら、高くても買う人は多いと思う。

無學童子
未分類

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です