モノの価値

何と「12万円」化粧品、想定外の大ヒット!

 最高10万円以上もする超高級ブランド化粧品が相次いで登場している。

 先行する資生堂やコーセーの売れ行きは好調で、カネボウ化粧品も11月に発売して両社を追撃する。デフレなどを背景に、化粧品の売れ筋が高価格品と低価格品に「二極化」する中で、富裕層を巡る顧客争奪戦が激化しそうだ。

 カネボウが発売する超高級薬用クリームの価格は、40グラム入りで12万6000円に達する。4年をかけて開発し、美白など様々な成分を配合したという。化粧水(2万1000円)、乳液(3万1500円)もある。

 先駆けは、2008年9月に発売した資生堂だ。カネボウと同額のクリームをはじめとする超高級品は、発売1か月で販売計画を5割上回る大ヒットとなった。コーセーも09年11月に追随し、ともに好調な売れ行きを保っている。富裕層は美容にお金をかける意欲が高く、「同じブランドを継続して利用する傾向が強い」(コーセー)ためという。

 3社はこうした富裕層に狙いを定め、国内だけでなく、経済発展が著しい中国をはじめとするアジアでも主に百貨店で販売している。

 経済産業省の化粧品出荷実績によると、09年の販売個数は前年比0・8%増だったが、販売金額は7・8%減となった。景気低迷やデフレを背景に、売れ筋が低価格品と高価格品に二極化する一方、主流だった3000?5000円の中価格帯の商品が苦戦しているためとみられる。

 各社は売り上げの減少を補うため、利幅の大きい超高級品の販売に力を入れている。ただ、国内の市場規模には限界があり、今後は新興国での競争も激化しそうだ。
(2010年7月18日15時51分 読売新聞)

mixiでこの記事についているコメントを見ると、案の定批判的なものが多い。
「高すぎる」「理解できない」「金銭感覚がおかしい」とか。
「そんな金銭感覚は理解したくない」ともあった。

でもね、僕にいわせれば認識違いも甚だしい。
高額な化粧品なんてマスメディアにのらなかっただけで昔からある。
王妃や皇妃がどれだけお金をかけていたことか。
ようやくそのレベルのものがマスレベルまで降りてきたということだ。

原価率を云々すればきりがないが、価格は基本的には需要と供給で決まるものなので、価格を下げれば大幅に拡販できるという見込みがない限り、原価がいかに安かろうと高値で買う人がいれば高値で売るのが常識である。

景気とはお金が回ること。
金持ちがこういったことにきちんと金を使うことはよいことなのだ。

そもそも世の中には貧民からウルトラ級の金持ちまでいる。
mixiで先に挙げたようなコメントをしている人がどの階層に属する人かは知らないけれど、それほど上でないのはわかる。
人間は向上心をもたなければ向上はおろか現状維持も難しいが、こういったコメントに少しだけその向上心のなさが出ていると思う。

僕は金持ちになっても化粧品に対してこれだけのお金はかけないだろうが、たとえば一客数十万円の茶器を普段使いにしても問題ないくらいの金持ちにはなりたいと思う。
つまり、それだけのものを割っても惜しくないという感覚を持ちたい。

無學童子
時事

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です